太るためには知識が必要です。そして痩せるため、太らないようにするためにも知識が必要です。
もしかすると、あなたはプロテインに対して間違った認識をしているかもしれません。
間違いをつづけたまま、トレーニングをするのは逆効果です。正しい知識を頭にぶち込んで正しい方向を向き努力していきましょう。
プロテインを飲むだけでは太らない
残念ですが、プロテインを飲むだけでは体重は増加しないです。言葉を言い換えるならば「増えづらい」といえます。
なぜなら、プロテインには体にとって必要な栄養素が豊富に含まれているからです。
プロテインを摂取する一番の目的は、タンパク質を体内に取りいれることです。タンパク質というのは、鶏肉や赤身肉に豊富にふくまれていますが、毎日必要な摂取量をカバーするのは非常に大変です。
通常ですと、1日あたり体重×1グラムのタンパク質の摂取が理想だといわれてますが、食事から摂取するとなれば、意識して高タンパク質の食品を食べなくてはいけません。
赤身の牛ヒレ肉ですと100グラムあたり、タンパク質は20グラム程度だといわれています。
仮に、体重が60キロの男性の場合は1日に赤身ヒレ肉を約300グラム食べないと、理想の摂取量には到達しません。
1回の食事でヒレ肉を300グラム食べるのは大変ですし、1日に3回に分けるのも面倒ですよね。
食べるのは簡単だとしても、お肉は高いです。日本は海外に比べてもお肉が非常に高い国として有名です。
毎日牛ヒレ肉に1000円使っているだけでも、1ヶ月で30000円の出費になっちゃいます。これは、中途半端な筋トレをしている人間にとっては出すのが惜しいと感じる金額です。
テキトーに筋トレをしているレベルなのに、毎月タンパク質のためだけに3万円をずっと払い続けるのは苦痛ですよね(笑)
しかしプロテインであれば、こういった金銭面の問題を取っ払ってくれます。プロテインであれば月あたり安くて1000円高くても5000円程度で抑えることができます。
私が初心者におすすめしているこちらのプロテインですと、1ヶ月あたり1000円〜2000円ちょっとです。
毎日赤身肉や豚肉、鶏ささみ肉を食べる必要はないので、とりあえずプロテインだけ摂取しても問題はありません。
筋トレしない日が数日程度つづくからといって、体重が急激に増加することもないですし、タンパク質を摂取していれば2日〜3日程度筋肉と体を休めても、大幅な筋肉量の減少はありません。
経済面でもプロテインは筋トレプレーヤーにとって有り難いアイテムです。肥満になる恐れはないので安心してください。
気をつけるのは普段の食事メニュー
一番注意するべきは、プロテインの摂取ではなく、毎日食べている食事です。
プロテインは基本的に低カロリー高タンパクと、非常に栄養素に優れているので、むしろ食品としてはかなり優秀なスコアをだしています。
しかし、あなたが毎日食べている食事にはカロリーも含まれていれば、余分な添加物や脂分もはいっています。
こういったものは、人工的な食品に多いです。また、ファストフードなども相当な塩分や糖分が含まれているので、筋トレで体を絞っている人にとっては、絶対に避けるべき食事だといえます。
「1日くらい大丈夫でしょ・・・」
___このような考えでいると、確実に結果を出せないまま時間だけが過ぎていくので、やるならトコトン食事面でも管理を徹底するべきです。
筋肉量を増やしてゴリマッチョになりたいならば、食事もたっぷり摂取してもいいですが、体脂肪を減らして筋肉を目立たせたい人にとっては非常に慎重になるべきポイントです!
目的と行動を一致させないと、結果は絶対に出ないです。
100キロのおデブさんが、痩せるためにダイエットとして、毎日「1時間ウォーキング」するとします。
しかし、夜の食事ではマクドナルドとコーラをお腹いっぱい食べていたらどうでしょうか?
__1時間のウォーキングで消費するカロリーよりも、食事で摂取したカロリーのほうが何倍も多いわけです。何年経過しても絶対に結果は出ないままです。
1時間のウォーキングなんて、体重60キロの人で200〜300程度の消費量になるので、100キロのおデブさんでも多くて500〜600カロリーです。
そんなのは、チーズバーガーとポテトだけで簡単に再摂取できちゃうので、意味がないですよね・・・m(__)m
話は脱線しましたが、プロテインを飲むだけでは体重は増えないので安心してください。そしてマッチョになる人は、プロテインだけに頼らずに、筋肥大させるためのトレーニングを日々継続していきましょう!