筋トレをしてプロテインを飲まないと効果はなくなるのか?
これ、かなり気になるところですよね。
もし頑張って筋トレをしてもプロテインを飲まないと意味がないとすればやる気もなくなります。
真実がわからないままトレーニングを続けられるほど人は強くないですよね。
今回は筋トレとプロテインの秘密について見ていきましょう。
筋トレ後にプロテインを飲まないのは間違い?
安心してください。プロテインを飲まなくても筋トレ効果はあります。
普通にトレーニングをしているだけでマッチョになっている人は大勢います。
例えば、外仕事をしている男性の腕や体はどうでしょうか?

ゴツいですよね?私たちの言葉でたとえるならばゴリマッチョです。
しかし外仕事をしている人は、毎日プロテインなど飲んでいないはずです。
それでも仕事中に力を使うので、結果的にトレーニングしている状態になっています。
つまりプロテインがなくても筋肉さえ刺激していれば筋肥大はするということです。
反対に筋トレしているつもりでも、筋肉に刺激が伝わっていないと
効果は出ません、まだ外仕事で自然と力を使っていたほうがトレーニング効果は高いでしょう。
プロテインを飲む理由は、筋トレの効率を最大限にあげるためです。
トレーニングで疲弊している筋肉に栄養をしっかりと与えることで筋肉の成長を促進します。
タンパク質は筋肉にとって重要な栄養素です。
プロテインではタンパク質を効率的にとり、カロリーを抑えることができるので
食事から摂取するよりも、ムダなものが少ない状態です。
食事で理想的な量をとろうとすれば、かなり多く食べなくてはいけないので
減量中だったり、体を絞っているときには太ってしまう原因になります。

どうしても食事だとカロリーやムダな栄養素が多くとってしまいますm(_ _)m
なぜ、プロテインを飲むのか?きちんと理由をしっておくべきことが大切です^^
プロテインを飲んで満足すると意味がない
プロテインを飲むと不思議と満足感と達成感が得られてしまいます。
達成感や満足感を味わうことは悪いことではありません。
しかし、影響が強いのでさぼりがちになってしまうこともあります。
達成感の余韻はながくつづきます(笑)
今日がんばったから、明日は筋トレしなくてもいいや・・・
____と思ってしまうことが必ずあるはずです。
私も経験済みです(笑)心が浮かれてしまい何も手がつかなくなるのです。
それでは理想の体型になるにはほど遠いです。
積み重ねることで得られる成果は多いですが、続けないと結果を出すまでにもの凄い時間がかかります。

面倒だからといって、サボることは結果的に遠回りになっているだけです。
そこには膨大な時間そして労力がかかってしまうということを忘れないでください。
プロテインを飲んでいるときは、「頑張ったな〜」と満足するのではなく
「明日もがんばるぞ」と心を明日の筋トレにむけることが大切です!
継続って本当に辛く難しいです、でも続けなくちゃダメだということを覚えておきましょう^^
私も自戒の念を込めてこうして文章をかいています。
プロテインはなくても筋肉はつくということがわかったと思いますので、今日から諦めずにがんばってくださいね!
日々のトレーニング効率を上げたいと思うならばプロテインを購入して明日からはじめてみましょう^^